【出産報告】無事出産!!

スポンサーリンク
妊娠・出産
スポンサーリンク

こんにちは、そしてお久しぶりです。

2024年10月30日、無事出産いたしました。
計画分娩、無痛分娩で出産しました。
計画日までお腹で待っていた息子、無事に計画通り出産に挑めました。

ですが、産後の後陣痛の痛み・体の衰え・修復の遅さ・育児の大変さ…などにより
なかなか時間を作るのが難しく取り掛かれておりませんでした。

出産後すぐに育児が始まり、赤ちゃんも私も初めてのことだらけで大変ですが
そんな私を癒してくれるのも我が子。本当に愛おしい。

可愛くて愛おしくてたまらないです。食べちゃいたい。
でもついこの間まで自分のお腹にいたのかというのがなんだか不思議。

スポンサーリンク

初産婦の計画無痛分娩

初産婦の計画無痛分娩。

なかなか周りにはいなく、ネットでの記事やsnsの投稿などを参考にしていました。
なので私もこれからの人たち伝えたいことがたくさんあります。

計画も無痛も自然なお産じゃないという人もいるかもしれませんが
お腹に赤ちゃんがいたこと、出産に挑んだことどれも事実です。

本当はお産前のこと、お産後のことなど書きたいことがいっぱいあります。
ですがなかなか上手く文をまとめられないので(夜間授乳の影響でまだまだ頭が眠ってる)
もう少しお時間がかかります。

無痛分娩は恐れなし?

計画無痛分だと恐れなしって思われるのかな。
みなさんどういう印象を持つんだろう。

私は痛いのが大の苦手です。注射で倒れてしまったこともあります。
なので私は無痛分娩一択でした。

出産にたいして怖いなというイメージはありましたが、
「計画無痛分」がとてもお守りになり出産に挑めたと思います。

私のお産は分娩室に入り30分もかからず、出産に挑めました。
ですがその後すぐに後陣痛が始まり分娩室から8時間近く出れない状態に。
(出血多量。おそらく麻酔の副作用もあったのかと…)

でもそれでも次も無痛で出産したい。

どういったことがあったのか、自然な陣痛がこないお産とはどういったものなのか。
無痛の効果はどうだったのか。

計画無痛分娩、都内での出産費用

さあ、恐れていたこと。
育児の大変さ、産後の体の衰え。そして出産費用。

都内での出産。計画出産。無痛分娩。
入院日数は7日間。完全個室。完璧な食事。

snsなどでは50万から手出しがでず、むしろ返ってきたという人も…
んなことあるかい!!

私の出産費用の真実。
このことについてもたっぷりと書きたいと思っています。

今後の投稿!

今後は上記に述べた内容(出産レポ、出産費用)などをあげていくのはもちろん
もっとタイムリーに子供の成長、私の悩みなどをあげていこうと思います。

なのでこれからはもう少し気軽に、短く投稿していこうかなと考えています。


よければこちらもチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました