こんにちは
今日は我が子の「新生児からzサイズへのオムツのサイズアップ」のタイミングについて書いていこうと思います。
Sサイズオムツは基本5kgから
まず、我が子の基本情報。
出生時の体重が3600g。2週間健診で4100g。
わりと大きめで成長曲線ギリギリはみ出るか出ないかというところです。
生後1ヶ月入る頃に、体感5kg超えてるんじゃないかと思っていました。
(あくまでも体感で家族と5kgあったらすごいね〜なんて冗談混じりで話していました。)
新生児用をつけていますが、テープがギリギリということもなく、太ももにギャザーの跡がつくこともありません。
産院での1ヶ月健診もあるのでその時の体重測定までオムツのサイズアップは様子を見ることに。
一度Sサイズオムツを買ってみることに
1ヶ月健診で体重を測定してもらったところ、まさかの本当に5kgを超えていました。
5100g!!健診に来ていた周りの子達より一回り以上に大きくてびっくり。(今まで他の子達と会う機会がなく我が子の大きさに気づきませんでした。)
丁度オムツの購入タイミングだったので試しにSサイズを購入してみることに。
新生児用でもまだテープに余裕があるのでまだ早いだろうと思っていましたが、
Sサイズでも漏れることがなく着用ができました。
5kgを超えたタイミングでサイズアップ
結論、
我が家は生後1ヶ月5kgを超えたタイミングでオムツのサイズアップをしました。
サイズアップして少しの間は漏れが怖かったので、テープをハの字に止めていました。
そのおかげもあってか漏れることもなくずれることもなく無事サイズアップ成功です。
おすすめオムツ〜オムツ評価〜
新生児の時は色々な所の試供品もあり、色々なブランドのオムツを使いました。
パンパース
最初は産院で使っていたオムツなので付け方を教えてもらった時に使っていたこともあり安心感。
メリーズ
お尻かぶれがあった我が子に撮ってメリーズの肌触りはとてもよかったです。しかしメリーズは肌触りはとても良かったのですが我が子に形が合わず背中漏れを何度か起こしてしまいました。
ムーニー
オムツにお尻ガイドがついているので初めてでも安心してつけることができました。背中漏れを何度か繰り返した後にムーニーに変えたのでこのガイドがあるだけで急に安心感。全メーカーにこのお尻ガイドをつけてほしい。
そしておしっこサインにメッセージが浮き上がってきて育児中の癒しでした。
でも太ももにとてもゆとりがあり我が子は横漏れが増えてしまいました…
グーン
グーンのデザインはディズニーのバンビ。可愛い!あとは値段が安いという印象。
着け心地などは可もなく不可もなくという感じでした。
Sサイズに変更するタイミングでもう一度パンパースを購入してみました。
Sサイズからだったのか、テープ部分に収縮性がついている!!
私はこれがすごく気に入りました、使いやすい。
夜のおむつ替えは眠くて結構オムツが適当になりがちなんですが、それでも漏れる心配もなく、
5日排便がなかったゆるゆる大量うんちも漏れたことがありません。
パンツ選びに悩んでいる人がいたら今ならパンパースをおすすめします。
今後
今はSサイズのテープタイプを使っているのですが
試供品でテープタイプを使ってみたら意外に楽ちんに履かせることができました。
ズボンやタイツを履かせてない日はテープタイプを使うのもありかも!って考えてます。
コメント