【抱っこ紐】エルゴとベビービョルンのメリット・デメリット

スポンサーリンク
【レポ】子育てグッズ

こんにちは
今日は有名抱っこ紐2つの違いについて説明します。

2つとも持っていて日常的にとかっているからこその「メリット・デメリット」が伝われば嬉しいなと思います。

抱っこ紐も長く使う商品。
決して安い商品ではないので購入に後悔しないで欲しい!
この記事がみんなの後押しになってくれると嬉しいです。

2つとも共通点が多い商品です。抱っこの仕方も「対面抱き」「前向き抱き」「おんぶ」など…
抱き方なども2つとも種類が多いです。

共通点や詳細について今回は省き、2つの違い「メリット・デメリット」を伝えていきます。

抱っこ紐【エルゴ】とは?

太陽みたいなマークがトレードマークの抱っこ紐。
これが1番有名なのかな?妊娠する前からマークは目にしたことがありました。

街を歩いていても使っている人が多い印象です。

これを買っておけば間違いなしというイメージが強いです。


【エルゴ】メリットは?

エルゴ抱っこ紐のメリットはなんと言っても装着が簡単!!

腰と肩甲骨のバックルのみ!
バックルの数が少なく初心者にも装着が簡単です。

そして疲れにくい!

腰サポーターがしっかりと幅があり、肩パッドが分厚く疲れにくいです。
どちらもサポーターがしっかりしています。なので長時間使っていても疲れにくかったです。

赤ちゃんの体勢がCカーブが保たれる!

赤ちゃんはCカーブが落ち着くのでその体勢が保たれるのはとっても魅力的。

付属品としてフードが付いている!

赤ちゃんが寝ちゃった時、日差しが強い時など重宝しますね。
あと私はたまにこのポケットに携帯財布など入れていました(笑)

【エルゴ】デメリットは?

肩甲骨のバックルが留めにくい!!

使い勝手はとても簡単で初心者にもわかりやすいです。
しかし、肩甲骨のバックルが留めにくい!体が硬い私にはとても難しい。

赤ちゃんを抱いてから肩甲骨のバックルを留める。のですがそれがとても苦手。体が硬いせいで体を随分と前屈みにしないとバックルが留めれず、毎回赤ちゃんを落としそうになります。

裏技みたいなので、バックルを留めた状態で赤ちゃんを抱っこ紐に入れる?やり方もあるみたいなのですが、それも難しい。赤ちゃんの足が暴れるのでなかなか抱っこ紐の中に収めるのは難しいです。

ウエストベルトが分厚すぎて腰ぼねに当たる、重みを感じます…

私はウエストベルトに違和感を感じます…
しっかり絞らないと重さで落ちてきちゃうのですが、ぎゅっと絞ると結構お腹が苦しく(慣れなのかな)、ウエストベルトの厚みが腰ぼねで支えている感じになってしまいます。
それが重さと感じてしまう。

前途でも書いたように、腰・肩には重みが分散され疲れにくいのですが、腰ぼねに当たる違和感は感じます。

けどこれはその人の体型・骨格の問題ですかね。

腰ベルト外されたら赤ちゃん落ちちゃう…

これは公式で落下防止の付属品があります。なのでしっかり使いましょう。

抱っこ紐【ベビービョルン】とは?

ベビービョルンの抱っこ紐。
これは割とエルゴの抱っこ紐が向いてなかった人が使うイメージです。

背中側にバックルがなく、全てバックルは前にだけなのが特徴的です。


【ベビービョルン】メリットは?

全て前側で完結するので簡単!

目で見ながら、赤ちゃんを片手で抱いたまま操作ができるので安心安全です。

冬場、アウターの下に抱っこ紐をしていても簡単に赤ちゃんを乗せ下ろしができます。これがとても魅力的!
エルゴのようなだっこにもの場合は毎回アウターを脱がなければなりません。親1人で病院に連れて行った時などは手に持つ荷物を減らしたいのでとても楽でした。

メッシュ素材で簡単お洗濯

メッシュ素材なのでお漏らししちゃった時、よだれがすごい時など洗濯した時もすぐに乾きます。抱っこ紐は毎日使うものだからこそ速乾性がいいものがいいですよね。

【ベビービョルン】デメリットは?

留める箇所が全部で4箇所なので少し手間

留める箇所が4箇所あるのでかなり手こずります。そしてなぜだか私は毎回スムーズに留られず… 泣いた赤ちゃんをあやすために抱っこ紐をしたいのに手こずってしまいさらにギャン泣きが悪化!!なんてこともしばしば…

すぐなれるでしょ!なんて思っていましたが使い始めて3ヶ月、んーもっとスムーズにつけれるはず!!

紐が長すぎ!!

赤ちゃん抱っこして紐を絞ると、各箇所の紐が長い!歩いていて気になる長さ…
私は一手間加え、ゴムで括って工夫しています。

被るタイプなのでヘアアレンジ・帽子をかぶっていたりするとちょっと厄介

これも工夫次第なのですが、抱っこ紐を装着するとき被るタイプなのでどうしても干渉してしまう。気になる人は気になる箇所です。

結局どっちがいいの?

私は、肩甲骨硬すぎ問題があるので【ベビービョルン派】

ですが、メリット・デメリットは人それぞれ…
私が書いたメリット・デメリットを参考に店舗で一度試着するのがおすすめ!

ベビザラス、アカチャンホンポなどでは基本試着ができます。

「産前で試着できないよ〜」という方は私のアドバイス読み返してみてください。

私は体が硬くなかったら迷わず【エルゴ】だったかな。
私は体が相当硬くてエルゴは旦那に手伝ってもらいながら装着してました。

体の硬さにプラスして、うちの子は11月生まれで冬に抱っこ紐を使い始めていたのでアウターの脱ぎ着がなく楽な【ベビービョルン】のが向いてました。

なので皆さんも合う合わないあると思いますが、少しでもこの記事読んで参考にしてくれたら嬉しいです。

この記事でおすすめした商品一覧

◼️エルゴ オムニブリーズ (簡単着用、負担軽減!)
→楽天市場で見る

◼️ベビービョルン ハーモニー (前面バックル、お洗濯楽チン◎)
楽天市場で見る


コメント

タイトルとURLをコピーしました