【ヘルメット治療】本当に必要?我が子のヘルメット治療前の頭の形 〜写真付きで解説〜

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヘルメット治療のこと

こんにちは
今日はヘルメット治療を始める前の我が子の頭の形を写真付きで投稿しようと思います。

早いもので頭の形のヘルメット治療を始めて2ヶ月が経ちました。
最近の頭の形は触らずみただけでもわかるほど綺麗になってきています。まず、つむじの位置が徐々に真ん中になってきています(拍手)

我が家もそうだったけど、
我が子がどれだけ歪んでいるかなんてわからないよね。

我が家はずっと頭の形を気にはしていましたが、助産師さん・先生などから指摘をもらうことは今までなく6ヶ月検診の時に先生に相談をして始めて歪みが目立つと第三者から言われました。


我が子のヘルメット治療のきっかけになった投稿のまとめはこちらからご覧いただけます。

今までのヘルメット治療のこと・関連することの投稿内容はこちら

スポンサーリンク

我が子の頭の歪みはいつから? 向き癖が原因?

我が子の頭の歪みはいつから?
歪みに気づいたのは生後3ヶ月くらいの時なのですが、その前の生まれた瞬間からかなりの向き癖がある子でした。

頭の形の病院に通い始めてからわかったことは、「向き癖はしょうがないこと」と言うこと。

我が子の向き癖と頭の歪みの経過について写真付きで振り返って行きます。

生まれた時から向き癖があった

我が子は生まれた時からすごい向き癖がある子でした。
入院中もいつも同じ方を見ていて「不思議だな、真上は見ないのかな?」なんて呑気に思っていました。

「みてね」を見返してみるとこんな投稿がありました。
自分で頭の向きを変えたよ!って驚いている投稿。生まれた時から向き癖がかなり強くて気にしていたんだって思い出しました。

でもこの時は首も座ってないんだし治るものだろうと呑気に考えていて、気にはしているけれど私にできることはなく成長したら治ると考えていました。

この時は向き癖は気になっていたけど、
その先のことまでは気にしていなかったな〜

生後1ヶ月の様子

写真が左から、生後2日目・生後7日目・生後1ヶ月の順番です。

相変わらず左を向く我が子。
なんなら生後間もない時よりも向く角度が悪化している気がする…

この1ヶ月の間は向き癖が気になり、
背中にタオルを挟んだりなど簡易的な工夫をしていました。

上記2枚の写真も生後1ヶ月くらいの時の写真。左を向き過ぎてしまい、腕まで左側に来てしまっています。
この時は首も座っていないのにこのまま寝返りしてしまうのではないかとヒヤヒヤしていました。

4・5ヶ月の我が子の様子

区で行っている3ヶ月健診で向き癖のお話をしたのですが、首が座っていない時期はよくあることで今後、声かけの向き・添い寝をするときの位置などを気にして普段から見にくい方を向く癖をつけてあげてください。と言われました。

んまあ、そんなんじゃよくならなかったわけです。
結局我が子はそのまま時を経て5ヶ月へ突破。5ヶ月の時には首もしっかり座り寝返りもできるように(拍手)

顔を上げたうつ伏せの状態が増えてここから向き癖ではなく頭の歪みが気になるように

つむじの位置、後頭部ハゲの位置
全てが左にずれている気がする…

写真を見返してみると後頭部がすごくぺちゃんこ!

4・5ヶ月あたりから、頭の変形歪みが特に気になり始めて【ヘルメット治療】を調べ始めました。

6・7ヶ月の我が子の様子

この時期はヘルメット治療を開始しようと決断した時期です。
我が家は6ヶ月健診の時に頭の形について先生に相談をして大学病院を紹介してもらいました。

6ヶ月健診を経てヘルメット治療を始めたきっかけをまとめた記事はこちら

先生に相談してから焦りの気持ちは増す一方でした。

この時期はもう向き癖が気になることはなかったのですが頭の形が日に日に変になっていることに焦りが出てきていました。

この写真を撮って自分でもかなり驚きました。
頭上から見ていると我が子の向いている方がどこなのかさっぱりわからないのです。

クリニックでのレントゲン写真

7ヶ月の初めからクリニックに通い始めた我が子。
最初はヘルメット作成のためにレントゲンや写真を撮ります。そのデータがこちら。

面白いくらいに歪んでいてびっくり!
左の写真は緑の線が我が子の輪郭です。赤の線から大幅にずれているのがわかります。

右の写真でも歪んでいるのがわかるのですが、耳の位置が左右ずれているのがよくわかります。

初日の女子医大からクリニックの流れをまとめました

せっかくヘルメット治療を始める!って決意したので頭の歪みがすごくて今後の経過に期待できる!って私はすごいポジティブな考えになりました。

まとめ

当時は頭の歪みそんなにひどいかな?周りの子と比べてどうなんだろう?なんて呑気に思っていたけれど、ヘルメット治療を始めた今、過去の写真を振り返るとかなりひどいなって感じます…

一人目のこだと比べるのが難しく一人悩んでしまうかもしれませんが、予防接種の時や健診の時に先生に相談してみてください。

我が家はまだまだヘルメット治療の途中ですが、治療開始が遅くても始めることができてよかったと思っています。

我が子のヘルメット治療のきっかけになった投稿のまとめはこちらからご覧いただけます。

今までのヘルメット治療のこと・関連することの投稿内容はこちら


コメント

タイトルとURLをコピーしました