BabySmileの【ベビーアラーム】〜辛口コメント!〜

スポンサーリンク
0歳児
スポンサーリンク

こんにちは。
今回は出産準備品として買ったベビーアラームついて、約3ヶ月使ってみてどうだったかを書いていこうと思います。

ベビーアラームとは
布団で寝ている赤ちゃんの下に敷くことで、赤ちゃんの呼吸を含む動きが止まると教えてくれるベビーアラーム。
親の就寝時などに少しでも安心して眠りにつくことが出来る装置です。

私は東京都の【赤ちゃんファースト】でゲットしました。
産院でも違うブランドでしたがセンサーを使っていました。

赤ちゃんファースト(出産前)で買ったものをまとた記事も書いています。
よければそちらも合わせてお読みください。

スポンサーリンク

ベビーアラームとは?

そもそもベビーアラームとは何か。簡単にまとめました。

ベビーアラームとは
布団で寝ている赤ちゃんの下に敷くことで、赤ちゃんの呼吸を含む動きが止まると教えてくれるベビーアラーム。
親の就寝時などに少しでも安心して眠りにつくことが出来る装置です。

就寝時、赤ちゃんが呼吸しているか不安になる親御さん、多いのではないのでしょうか。
鼻の下に手を当ててみたり、胸に手を当ててみたり… 何度も夜中目を覚まし、呼吸を確認する人もきっと多いはず。

そんな心配をアラームは感知してお知らせしてくれます。


実際使ってみてどうだった?

今子供は3ヶ月になりました。
約3ヶ月間使ってみて実際どうだったか書いていきます。

使い方はとっても簡単

使い方はすごく簡単です。
単三電池を3本セットしてスイッチを押すだけ。

ランプの表示もとてもわかりやすく、説明書をわざわざ開かなくても使えるほど簡単!!
(皆さん説明書は読んでくださいね。)

電池が減ってきた時はランプがオレンジ色に変わるので、急に作動しなくなっていた!なんてこともありません。
急に作動しなくなったら、この商品の魅力ゼロですもんね。

電池の消耗が早い!!

電池の消耗が早い!!
説明書には「1日8時間の使用で約1ヶ月」と書いてあります。

うちは赤ちゃんを寝かせてから朝起きるまで(約12時間)、お昼寝の時、赤ちゃんのそばを離れる時などに使用しています。

それで体感、半月持つかなくらい。
なので皆さんには単三電池3本を半月で使い切ってしまうのでまとめ買いをお勧めします。


サイズ感 使って見て思うことが…

センサーパネルの大きさは…
約30cmの正方形サイズ。厚さは12mmとそれほど厚くありません。

厚さがないので、布団の下に敷いてしまえば違和感なく赤ちゃんも熟睡してくれます。

重さも重たくなく、寝室リビング移動させてうちでは使っています。

さぁ、ここで問題なのはセンサーパネルのサイズです。
30cmの正方形。小さくもなく大きくもなく。購入後は違和感なく使い始めていましたが…

乳幼児の時はなんでかコロコロ寝ている位置が変わります。(これうちの子だけなのかな?)
赤ちゃんの下に敷いていても動いてしまいパネルからはみ出て寝ていることも…
寝返りもできない1ヶ月過ぎの時でも、うちの子は気づくと足元に寝ていたり、柵のぎりぎりに潰されながら寝ていたり…

そのたび、センサーが感知して真夜中に「ピーー!!!!」と鳴り響きます。

初めて鳴った時は本当にびっくりしました。
すぐに赤ちゃんの息を確認して、体を起こし、目を覚ましてあげて…

でもそれは誤作動だったんです。赤ちゃんの寝る位置がずれてしまいアラームが感知する。
2ヶ月くらいまではなんだかんだ2日に1回くらい誤作動でアラームがなっていました。多い時だと1日に3回鳴る日もありました。

それにプラスして、3時間おきの授乳があった1ヶ月目は本当へとへとでした。

誤作動はいつまで続く?

うちの子は今3ヶ月になりました。
しっかり熟睡してしまえば最近は動くことも減ってきましたが、それでもまだアラームがなってしまう日はあります。

よくないのですが、アラームが鳴ることに慣れてしまい… アラームが鳴ってもノールックでスイッチを止めてそのまま就寝してしまうことも…

これからきっと寝返りができて、うつ伏せ寝ができるように…
寝返りができると動くことが増えるからきっと誤作動は増えるだろうな、でもうつ伏せ寝になってしまった時こそ呼吸の心配が増す!!

今後も使っていく予定ですが、どうなるかはわかりません。

使って見て評価 人に勧める?

電池の消耗もめちゃ早いし、誤作動はなるし…
結構辛口にコメントしましたが使って見て…私は良かったと思っています。

実際使って見て不便に感じることはありますが、
これがなかったら私の睡眠はずっと浅かっただろうし、浅い眠りだと日中のパフォーマンスもかなり落ちていたと思います。

そう考えるとこれを買ったおかげで日中のパフォーマンスが落ちることなく、子育ても楽しく行えていると思います。

人に勧めるときは、デメリットも伝えた上で買って良かったことを伝えます。
なので安易には勧めないかな。その人個人で考えてもらえれば…

子供によっては寝ている時はあんまり動かないって方にはとてもオススメでいますしね。

東京都の人は【赤ちゃんファースト】のポイントでもらえるので、よければこちらの記事も参考にしてね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました