【安産祈願】いつ?どこで?そんな悩みを解決!!

スポンサーリンク
妊娠・出産
スポンサーリンク

こんにちは。今日は【安産祈願】についてまとめていこうと思います。
初めてのことがいっぱい。誰かが教えてれるわけでもなく… そんな不安や悩みを解決しましょう。

私も初マタでわからないことがたくさんです。
安産祈願はsnsを通してみんなが行なっているのを見ていたのですがなんだか腰が重くなかなか行こうと思えませんでした。またつわりの症状もありそんな状況じゃなかったというのも事実です。実母から「安産祈願はどうするの?」と聞かれてやっと調べたり予約したり重たい腰が動き始めました。

この記事でわかること

・安産祈願とは何か
・いつ行うの
・どこで行うの
・準備するものは

スポンサーリンク

【安産祈願】【戌の日参り】とはなにか

「安産祈願」耳にしたことがあっても、詳しく人に説明できない人も多いのではないでしょうか。私も初マタになり調べて内容を知りました。
安産祈願は「戌の日参り」とも呼ばれています。またその由来についても知っていきましょう。

安産祈願とは
母子ともに健康に出産できるよう神社へご祈祷に行く風習のことをいいます。
帯祝いと呼ばれるご祈祷が行われます。帯祝いとは、妊娠5か月頃の戌の日に腹帯を巻いて祈祷してもらう儀式のことです。お参りの際には自分で腹帯を持参したり、身につけて行ったりする方も多いようです。

戌の日参りと呼ばれる由来は
戌(いぬ)は多くの子どもを産むことと、お産が軽くすむことから安産の象徴とされており、戌の日にお参りをすることで、安産のご利益をいただこうとしたことが由来だといわれています。なので戌の日に行われるのが一般的です。

安産祈願は、母子ともに健康を祈りに神社にご祈祷に行くこと。腹帯をご祈祷していただくこと。
戌の日とは、多く子供を産む、安産の象徴という犬の特性から来ている。そこから安産祈願は戌の日に行われることが一般的とされています。

安産祈願はいつ行うのがベストか

次の悩みは安産祈願はいつ行うの?という疑問です。

妊娠5ヶ月頃の戌の日。また大安が重なればベスト!

もちろんこの日以外はできません、と言ったことはありません。日にちはあくまで目安です。
妊娠5ヶ月。難しい時期ですよね。つわりの症状がある人は日にちにこだわらず無理はしないでください!安全安静が第一です。

人気の場所ですと「戌の日・大安・土日」となると妊婦が行くにはハードルがかなり上がります。
混雑があったり予約時間まで待機時間があったり、またお連れの方はご祈祷には参加できず待機しないと行けない。などデメリットも多く生まれてしまいます。

なので日にち(妊娠5ヶ月・戌の日・土日)などに強くこだわらず、自分の体調と相談してご参加ください。

神社?お寺?どこで行うの 予約が必要?

安産祈願とは母子の健康を祈りご祈祷するということがわかりました。
さて、場所はどこで行われるのでしょうか。神社?お寺?またどうすればご祈祷していただけるのでしょうか。

安産祈願のご祈祷は基本的に神社で行われます。お寺でも行なっているところはあるので、HPや電話で問い合わせて調べてみるのがベストです。

行く神社・お寺が決まったら必ずHPをチェックしましょう。
人気なところは予約なく当日ご祈祷していただけるところもあるのですが、多くは予約制になっています。

準備するものは初穂料とは?またいくらが相場…?

準備するもの・持参するもの
・初穂料
・腹帯

先ほども書きましたが、行く神社・お寺が決まったらHPを見てください。そこに予約が必要か。
持参するものが載っています。

初穂料とは
ご祈祷に対してお供えする祈祷料です。
神社によってはいくら包んでください。という指示があるところもあります。
初穂料の相場は5,000円から。もし祈祷後にお守りや腹帯など贈与物をいただけるのであれば10,000円包みましょう。わからない場合は電話で聞いてみましょう。「安産祈願の初穂料はいくら納めればいいでしょう?」と聞けば問題ありません。

また初穂料はのし袋に包み、自分たち(お腹の中の子の両親)が払うのが基本です。当日慌てて準備することがないように前もって準備をしておきましょう。

腹帯
ご祈祷をしていただくため、持参するか、着用をしましょう。また神社によってはご祈祷したものを贈与物していただけるところもあります。(そう言った場合は持参する必要はありません。)
使用済みを持参するのももちろん可能ですが、自分たち以外にも人はいる場合を想定してボロボロのものなどは避けた方がいいでしょう。また腹帯は下着にも見えかねませんので袋に入れて持参するなど配慮が必要です。

また西松屋やアカチャンホンポ、ネットなどで安産祈願向きの腹帯が売っています。そちらもチェックしてみましょう。(お守りが入れられるものなどがあります。)



商品2枚目のさらしが一般的ですが、最近は日常的につかやすいように腹巻きタイプやベルト型なども出ています。
自分に好みのものを探しましょう。

誰と行くの? 服装に決まりはあるの?

母子の健康を祈りにご祈祷に行くので妊婦さん本人が行くのはもちろん。本人のみの参加でも構いません。妊婦本人・夫・両親などが参加する場合が多いです。

私の場合は、私・夫・実母・義母で参加しました。神社に予約する際に「何人でご参加ですか?」と聞かれたので参加者が決まってから連絡入れた方がいいのかもしれないですね。

安産祈願に行く時の服装はご祈祷してもらう側として失礼に当たらない服装であれば問題ありません。
デニムやTシャツなどあまりにカジュアルすぎる服装は避け、男性であればスーツやジャケットスタイルが無難です。妊婦さんの場合はご自身が苦しくならないよう少しきれいめのワンピースやカーディガンなどを着用するとよいでしょう。



ワンピースですと産前産後も使えるものが多く豊富です。ウエスト部分やお腹の膨らみも気にならないデザインが多いので妊娠初期から持っておいて損なしでおすすめです。

私は6月頭に安産祈願に行きました。
私は花柄のワンピース、夫は襟付きのシャツ・スラックスで当日いきました。

安産祈願に向けてのまとめ

安産祈願に行く目的は「母子の健康を祈るため」このことを忘れずに。
5ヶ月の戌の日にこだわりすぎなくて大丈夫!!またご祈祷への参加が難しい場合は参拝だけでも大丈夫です!母子の健康を祈りに行くのに体調を崩してしまっては本末転倒。

私はご祈祷中は椅子に座れましたが背もたれがないタイプの椅子。「あぁ、これ立ちくらみがひどい時は絶対無理だわ。」って思いました。

服装もお腹にゆとりがあるワンピースなどで参加をしましょう。また転倒防止のためにも運動靴で行くことを視野に入れましょう。

私は安産祈願へは、
5ヶ月後半の戌の日でもない平日に参加しました。旦那の休みの都合がつき両家がなるべく参加できる日を選びました。初穂料は10,000円包みました。贈与物は「腹帯・安産祈願のお守り・お酒・お茶」を頂きました。(写真のものです。)

私は電話で予約・質問をしてご祈祷する日を決めました。

電話する前に決めていた方がいいこと

・ご祈祷を希望する日にち、時間
・ご祈祷に参加する人数

電話で聞いたこと

・当日持参が必要なもの
・腹帯はいただけるのか、持参するのか
・(初穂料でいくら包むのか)

上記の内容を参考に電話してみてください。
参拝だけでしたら上記の内容や服装・初穂料は気にしなくて大丈夫です。

母子健康を祈る安産祈願。みなさん無理なく周りのサポートも頼りにしながらご祈祷ください。私もみなさんの健康を祈っています。
ここまで読んで頂きありがとうございます。

2024.08.01

コメント

タイトルとURLをコピーしました