念願の【母子手帳】(親子健康手帳)交付〜妊娠7週目〜

スポンサーリンク
妊娠・出産
スポンサーリンク

こんにちは。
今回の記事は【母子手帳】について書いていきます。
私の住んでいる江戸川区の話も書きます。ご近所の方は尚参考にしていただければと思います。
(2024年のお話です。)

妊娠するともらえる母子手帳。
ですが意外にもすぐに、簡単に貰えるものではありません。そのことについて今回は詳しく書いていこうと思います。

この記事でわかること

・母子手帳の正式名称・意味とは
・いつ頃交付されるの?
・どこでもらえる?
・中身はどうなってるの?
・江戸川区の親子手帳の話

スポンサーリンク

【母子手帳】親子健康手帳について

妊娠すると交付される母子手帳。妊娠初期の憧れでもありますね。

そんな母子手帳ですが正式名称を知っていますか?タイトルにも入れているのですが私たちが良く耳にする母子手帳の正式名称は【親子健康手帳】というんです。(なんて今時な名称でしょう!)

役所で妻と妊娠届を出して母子手帳をもらった時、「母子」の言葉が気になった。父親として一緒に子育てに関わりたいと思っていたが、「母だけが妊娠・出産、子育ての主体であるかのような社会の認識」を突きつけられたように感じた。

朝日新聞記事から抜粋

という意見があったので市議会で問題提起が始まったとのことです。
(詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。)

親子手帳の内容は主に、母子(妊娠中の体、胎児の内容)健康のことの内容だから、母子手帳と呼ぶのもさほど私は違和感はないですが、「親子」という名前に変わるだけでなんだか家族全体の内容のように感じるし、お父さんになる人も興味を持てる手帳に変わった気がしますね。

親子手帳は妊娠していつどこで貰えるの?

心拍確認後(5・6週以降)

住んでいる地域にもよりますが、だいたい妊娠6週目以降が多いのではないでしょうか。
何週目になればもらえます、というよりは心拍を確認できたら(妊娠確定後)病院から声がかかることが多いです。なので人によっては妊娠に早く気づいても親子手帳が手元にまだないよ!って人もいるかもしれませんね。

私は妊娠に気づいたのは妊娠4週目辺りの時でした。親子手帳をもらってくるように指示があったのは妊娠7週目の検診の時でした。なのでその間の3週間は体感長く感じてしまいました。つわりもあり、職場の上司には妊娠のことを説明していましたが親子手帳がないので手続きが進まないなんてこともありました。

妊娠に気づき、親子手帳もらうまでの3週間。今思えば3週間、って感じですがあの時は妊娠できているのか不安な気持ち、つわりの症状。などで気持ちが落ち着かず、親子手帳を貰いにいけた時は「母親になるぞ!!」という嬉しい気持ちで溢れました。

お住まいの自治体の窓口

親子手帳は前途でも述べたように心拍確認後、病院の指示があり貰いに行くことができます。

親子手帳をもらう場所はお住まいの自治体の窓口でもらえます。場所は市区町村役場の窓口や保健センターなど。
私は病院で「この地域に住んでいるならここでもらえますよ。」と案内と説明が一通りありました。

親子手帳を貰う時、必要なもの

心拍が確認でき、親子手帳を貰いに自治体にただ行くだけでは親子手帳はもらえません。
貰うためにも必要なものがあります。

必要なもの
・個人番号が確認できる書類、マイナンバーカードなど
・妊婦さんの本人確認ができるもの
・妊娠届出書(妊娠証明書)

*各、自治体によっても変わるので一度HPなどでご確認ください。

私の通っていた病院は住んでいる場所と同じ地域にあるので、病院でもらえる場所・必要なものなど教えていただきました。

中身はどうなってるの?

妊娠確定後、妊娠届を出すときにもらえるもの、その内容です。

・親子健康手帳
・母と子の健康バッグ

・親子健康手帳
妊娠、出産の経過やお子さんの成長、予防接種などを記録する手帳です。
妊娠中の経過がわかり診察の参考になります。子どもが大きくなってからも発育・発達の経過や予防接種の記録が役に立ちます。

・母と子の健康バッグ
「妊婦健康診査受診票」「妊婦歯科健診受診票」「新生児聴覚検査受診票」の他、自治体で実施している事業のパンフレットや保健サービスの案内、マタニティマーク等が入っています。

江戸川区の親子手帳のお話

私の住んでいる地域江戸川区では妊娠届を提出後、親子健康手帳と妊婦健康診査受診票等が入った「母と子の保健バッグ」が貰えます。

江戸川区では安心して出産を迎えていただくために、保健師等による「ぴよママ相談」を行っています。ぴよママ相談終了後には「ぴよママギフト(1万円分)」「出産応援ギフト」の電子申請をしていただきます。

江戸川区ではぴよママ相談を行うとギフト券がもらえます。ぴよママ相談と言っても親子手帳を貰いに行くと担当の方とそのまま面談があり、その内容がぴよママ相談となっています。

「出産応援ギフト」は約5万円分のギフトカードがもらえます。出生届出後「子育て応援ギフト」と合算して使うこともできます。この内容はまた後日詳しくまとめた内容を投稿しますね!使う時に注意点もあるので見落とさないように!

2024.07.30

コメント

タイトルとURLをコピーしました