こんにちは
今日は江戸川区の【鹿骨】について書いていこうと思います。
旦那の仕事の関係で縁がありたまたま【鹿骨】に住んでいました。江戸川区の鹿骨はマイナーで観光地ではないですが、暮らす人にとっての魅力がたくさんありました。
今回はそんな魅力について書いていこうと思います。
江戸川区に住むことを検討中の方、住み始めて色々知りたい方など良ければ参考にしてください。

住む前は知らなかったけど魅力がいっぱいでした!
特に子育て世代にはお勧めです!
江戸川区のことについても色々発信中〜
【鹿骨】エリアの特徴
昔ながらの下町らしさがあり、落ち着いた住宅街です。畑があったり、新水路が多くありお散歩をしていても緑が多く気持ちがいいです。
最寄駅は【都営新宿線 篠崎駅】で駅からは少し距離があります。(歩いて10〜15分程度)駅から離れている分、静かでとても住みやすいです。

駅から離れているけど、その分落ち着いていて
とても過ごしやすいです!
子育てパパママ必見!
初めての子連れ電車もこれで安心!
【鹿骨】暮らしやすさのポイント!
柴又街道・京葉道路と2本の大通りがありますが、大通りから一本入るととても落ち着いた住宅街になります。大きい建物・商業施設がないのでとても静かでアットホームな雰囲気です。
自転車で小岩・篠崎・瑞江などの繁華街にアクセスがしやすく遊びにいきやすいのも特徴です。
【鹿骨】エリアは公園・保育園・学校が多く、子育て広場・西松屋があり、子育て世代にも大変お勧めです!私も含め子育て世代がかなり多い印象です。お散歩などをしていても多くのママさんたちを見かけます。
鹿骨エリアで公園を探したらこんなにたくさんの候補が出ました!

公園がいっぱいあるのは大きな魅力の一つだよね!
【鹿骨】飲食店やお店の魅力
飲食店は少なく、大手のチェーン店はあまりありません。個人経営のお店が多くアットホームな雰囲気がどのお店にもあります。
柴又街道沿には何軒かチェーンのお店が並んでいます。
火炎亭(焼肉屋さん)・魁力屋(ラーメン屋さん)・華屋与兵衛(和食系ファミレス)などが並んでいます。
それぞれお店の名前をタップするとマップが出ます。
大型施設などはないのですが、子育ての味方【西松屋】があるのは本当に魅力の一つだと私は感じております。我が家の多くは西松屋で購入したものばかりです。
他にも何店舗かお気に入り店舗があるので紹介させてください。

我が家のお気に入り、教えちゃいます!
【丸源ラーメン】ファミリー層に嬉しい

丸源ラーメンのことを詳しく書いた記事はこちら!
〜子連れのかたにおすすめ!子連れウェルカムなラーメン屋さん〜
【丸源ラーメン】は本当に我が家のお気に入りの飲食店で魅力をみんなに伝えたくて記事にも書いてしまいました。興味ある方はURLクリックしてみてください。
子育てに優しいので生きやすいのはもちろんなのですが、味も美味しいし、接客態度も抜群です。
【やぶそば鹿骨】昼も夜もおすすめ!ハズレなしのメニュー

【やぶそば鹿骨】
柴又街道の一本中に入るとあるお店です。駐車場付きです。土日の昼時はたまに埋まっていることがあります。
ここのお料理は本当に何を食べても美味しい!
定番のお蕎麦メニューも美味しいのですが、季節限定で出しているメニューもたまらなく美味しいです。

夜は20時までやっているので我が家は早めの夕飯としても利用しています。そば以外のメニューも本当に美味しくてお酒が進みます。夕時に利用するときはお酒と食事をして最後にそばで〆る。本当に贅沢です。

やぶそばを出た後は篠崎公園を少し散歩をして涼みながら帰宅。
子供が産まれてからはそういった時間を取りにくいですが本当に贅沢な時間でした。

情報は2024年のです。
今現在は分かりませんが年越しそばもやっていました。
情報が古い場合があります。
行く前には事前に問い合わせなどをお願い致します。
【プランプダイナー】おしゃれなハンバーガー屋さん

【プランプダイナー】
ここは【鹿骨】エリアとは違うのですが徒歩で行けるおすすめハンバーガー屋さん。
まずはこんなにおしゃれなハンバーガー屋さんが篠崎にあるんだという驚き。値段も都内で食べるハンバーガーと同じくらいしますが味はそれを勝る以上に美味しい!!
引っ越してからだいぶ遅れてこのお店を知ったので早く知りたかったと後悔しました。
席数はそれほど多くなく20席ないくらいかと思います。テラス席もあるのでわんちゃとのお散歩の人も良さそう!(篠崎公園のドッグランの近くです。)
席は事前予約もできるそうなので心配な方は利用してみるのが◎
テイクアウトもやっているので店内が混んでいる時は利用してみても。我が家は子連れのお友達が来る時などよくテイクアウトを利用しています。早い時は最短20分で出来上がるので家出る前に注文して歩いて取りに行くといいタイミングに。
私個人のありがたいなと思うポイントなのですが、「デカフェ」があるところ!
私コーヒー大好きなのですが妊娠中・産後は気にして避けていて… なのでデカフェがあるお店は本当にありがたいです。美味しいご飯と美味しいコーヒー… 本当に心が満たされます。
【リチア】美味しいコーヒーが飲めるカフェ

【MAMEBACO COFFEE TOKYO RI・CHI・A】
ここのお店には頭が上がらないくらい我が家はお世話になっています。コーヒーはどれを選んでも美味しい!友人や家族にはよくここのコーヒー豆をプレゼントしています。
我が家は本当によく行くので回数券をもう3・4回ほどは購入しています。しかもその回数券がかなりお得で心配になってしまう…
区民事務所・スーパー・八百屋の近くなので散歩がてら、買い物がてらコーヒー片手によく過ごしています。
【区民館】【健康センター】近くにあると何かと助かる
【区民館(区民事務所)】と【健康サポートセンター】が鹿骨エリアにはあります。
【区民館】は役所関係の手続きで、引越し・出産など諸々利用しました。家から歩いて行ける距離にあるのは何かと便利!
区民館の隣には小さな図書館があるので私はよく子供を連れて行っています。図書館の司書さんたちもいい人が多いので子連れでも入りやすいです。
江戸川区の図書館について記事書いています。
よければ合わせてご覧ください。
ネットで事前予約をすれば江戸川区の他の図書館に置いてある本が鹿骨図書館でも借りることができます。もちろん返すことも可能です。
【健康サポートセンター】って妊娠するまで知りませんでした。
妊娠がわかった時に初めて母子手帳をもらいに行き、それから何度か足を運んでいます。
母子手帳の交付・赤ちゃんの健診・離乳食講座・歯育て教室など…
その時のことなど記事にまとめているのでよければ合わせてご覧ください。
母子手帳交付の時のお話はこちら
両親学級についてのお話はこちら
2ヶ月赤ちゃんの会の時のお話はこちら
健康サポートセンターの2階が子育て広場のお部屋になっており、小岩の子育て広場の先生が来てくれています。毎日空いているわけではないのでカレンダーの確認をお忘れなく。
お部屋の一室という感じなので広くなく、とってもアットホームな雰囲気です。
まとめ

住んでみて知る魅力がたくさん!
江戸川区に住みたいんだっていうお友達がいたら
私はこの地域をおすすめするよ!
観光に訪れる場所ではなく、住んで魅力を感じれる場所。それが鹿骨です。
繁華街からは離れているので子育て世代・静かな環境を求めている人には非常におすすめです。
我が家は訳あってこの土地を離れてしまうけど、とても魅力溢れる場所でした。
他の江戸川区の情報はここから
〜赤ちゃんの会のことなども書いています〜
子育て便利グッズ・レポのまとめはここから
人気記事はこちら
〜母乳実感と西松屋の哺乳瓶の互換性〜
コメント